2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

続けるためには

続けることができる人は感謝ができる人なのかもしれない。 続けるための強い気持ち。が重要。と思っていたぼく。 でも。でも。感謝の気持ちが重要なのだ。とこの頃のぼくは思う。 お金さえ払っていればいい。という人は多いのかもしれない。が。金を払ってい…

傘袋

雨の日店舗に入ったとき使うビニールの傘袋。少し見直すべきではないだろうか? 傘袋がなければ店舗内はびしょ濡れ。床が濡れれば誰かが転ぶ。 店舗内での傘袋は重要だ。 でも。でも。使い捨ての薄いビニール袋。傘の先などですぐに切れてしまう。傘袋が切れ…

恩恵

恩恵を受けなければ損。そんな人は多いのかもしれない。 今まで税金を払ってきたのだから。今まで上の世代を支えてきたのだから。 今度は私たちがやってもらって当たり前でしょ。今度は僕たちがやってもらって当たり前でしょ。そんな考えの人たちは多いのか…

効果

効果はやり方だ。とぼくは思う。 でも。 効果は時間だ。という人がいた。 どっちがほんとうなのだろうか? にほんブログ村

夏至をすぎて

昨日は夏至だった。これからは暑くなる。真夏にむけて。 ぼくは暑い夏は大嫌いだ。だからぼくはこれからだんだんと夜が長くなるので地面が温められることは少しずつ減る。日が短くなるのだから。と自分に言いきかせている。 にほんブログ村

自分の世界

他人はどうでもいい。自分の世界に入っている人は。他人と比べる必要はない。 自分の世界に入れる人。幸せなことなのかもしれない。 にほんブログ村

比較

人は比較して判断する。 あの人より私はましだ。あの人より僕は賢い。などなど。と。 比較。比較することによって安心材料にしているのかもしれない。現実から離れるために。そんな人も多いのかもしれない。 にほんブログ村

お金がない

ぼくは商売を始めたばかリのころお金はなかった。今でも収入は少ない。が。商売を始めたばかりのころは月に1万円も稼げないことは当たり前。 そんな中お金がないから〇日にしてくれ。とぼくが言う。と。そんなことないですよ。と会計担当者はぼくに言う。 …

どうして?

自分のことだと。人はやらない。自分のことだと。人はやれない。 でも。誰かのためには頑張れる。どうしてだろう?どうしてだろう? にほんブログ村

空回り

一度悪いことがおこると次から次にトラブルが起こる。次から次に予定通りにいかない。関連性はないのだが。 どうしてだろうか?どうしてだろうか? 今のぼくはこのような状況だ。 にほんブログ村

モルモット続

ぼくはこのモルモット2号が思ったより元気そうで驚いた。 このモルモット2号とぼくはある秘密の実験をしていた。このモルモット2号がどうなっているのか5年間ずっとぼくは気になっていた。 このモルモット2号はぼくたち2人でやっている秘密の実験をいまだに…

言い訳をする人

言い訳が多い人は多い。のかもしれない。 買い物のし過ぎで重い。などなどと。言い訳をするのだろうか? どうしてそんな言い訳をするのだろうか? 必要だから買うのに。必要だから買わなくてはいけないのに。 重く持って帰れないなら最初から買わなければい…

同じ

同じような商品は多い。同じようなサービスは多い。 だからだろうか?値引き。プレゼント。などなどと。 特典をつけねばできない商売が多いのかもしれない。特典をつけねば売れない商品は多いのかもしれない。 みんなと同じではない何かを。ぼくはみてみたい…

さぼり

ぼくはこの頃さぼっている。ブログを書くことを。 何を書こううか悩んでいるから。何も思い浮かばないから。思い浮かんでもメモする前に消えてしまうから。などなど。 どうしたらブログをかけるか悩んでいる。 にほんブログ村

植物

植物が好きな人は多い。癒されるから。幸せをもらえるから。などなど。いろいろな理由があるのかもしれない。 植物を大切にできる人。心にゆとりのある人なのかもしれない。 忙しすぎる人。心にゆとりのない人。植物になかなか関心を持つことはできない。よ…

資格

日本の国では資格が重要だ。資格さえあれば専門家。このように考える人は多い。ようにぼくは思う。 大学をでたばかりの。国家資格をとったばかりの。保育園の先生。と。5人の子育てをした肝っ玉母さん。を比べても。保育をする技術は肝っ玉母さんのほうが高…

終息?

終息?するわけないのに。 落ち着いたわけではないのに。発症しないわけではないのに。 どうしてそんな言い方するのだろうか? コロナウイルスのことを。メディアがあまり取り扱わないだけなのに。 にほんブログ村

家族は

介護老人は自分で自分のことがわからない。介護老人自身はできないことをいいことに。元気な家族にいろいろとやってもらうとする。 元気な家族は介護老人がかわいそうでやってあげる。元気な家族は介護老人が困らないようにやってあげる。家族のために。介護…

コバンザメ

コバンザメのような人はもしかしたら多いのかもしれない。きれいな人の陰に隠れ。くっついて歩く少しだけきれいな人。 もしかしたらコバンザメのような人。自分は美人だ。と思っているのかもしれない。 ただ単に本当にきれいな人についているだけなのに。た…

孤独死

これからの時代。孤独死が増える。とぼくは思う。 一人暮らしの年寄りが増え。若い人たちも一人で生活をし。老若男女ともに一人暮らしが増えているのかもしれない。 若い人たちも独身が増えている。たとえ結婚しても。夫婦の間に生まれた子供たちも。就職な…

悩み

ぼくは商売をやっている。 ぼくの商売は今までの常識とはかけ離れているから。今までの常識とは全く違う考えだから。 なかなか人に信じていただけない。 でも。ぼくの商売は少しずつ発展をしている。 今までの間違った常識から。ぼくたち一部の人たちが知っ…

ボーっとして

ボーっとしてますか? ボーっとすること必要なようですね。無駄なことのように思えるけれど。 このボーっとした時に何かがひらめく。そんなことも多いようだ。 無駄なように思われること。無駄なように思われる時間こそ本当は人にとって大切なことなのかもし…

代行サービス

代行サービス。こんなサービスがあるようだ。 この時期新入社員が退職願いを出すときにこの代行サービスを使うらしい。 自分では退職します。と言えないから。 自分で退職します。と言えるぐらいなら会社を辞めず頑張るのでは。とぼくは思う。 にほんブログ村

身分証明書類

身分証明書類。そんな言い方はおかしい。日本の国においては身分はない。本人確認書類だ。と話していた人がいた。 確かに日本の国においては身分はない。のかもしれない。 でも。まだ。まだ。身分証明書類。という人は多いのかもしれない。本人確認書類。の…

悪い噂はすぐに流れる。あること。ないこと。が。 でも。でも。良いことはなかなか噂にならないのかもしれない。このように感じるのはぼくだけだろうか? にほんブログ村

浸透してほしいこと

本当に浸透してほしいことはなかなか浸透しない。不思議だけれど。 メディアが、大企業が、儲けるために広げる情報は本当に早く浸透する。嘘か本当かわからない情報は。 本当に信じなければいけない正しい情報はどうしてなかなか人に浸透していかないのだろ…

わがままの生き物

ぼくたち人間はわがままだ。これからのいい気候でも。少し暑ければ文句を言い。少し寒ければ文句を言い。 どうして人はすぐに文句を言いたくなるのか?どうして人はすぐに文句を言うのだろうか? 自分に完璧なことを求めるのだろうか? にほんブログ村

考えられない

みんな同じ。みんな同じ。いいこと。このように思っている人は多い。 新たな考えを。 新たな意見を言う機会がないから。新たな考えは白い目で見られるから。 なのかもしれない。 にほんブログ村

目標・目的

目標ありますか?目的に向かってますか?やりたいことありますか? 夢も希望もない人。そんな人は多いのかもしれない。 このように思うのはぼくだけだろうか? にほんブログ村

自信がないから

何かを頼むとき。何かをやってもらうとき。自信がないから特典をつける。のかもしれない。 お店ではよい商品を置けないからか?どこにでもあるサービスだからか? 値引き。プレゼント。などのお得情報を出して。どのお店でも大して変わらないものを売るため…