2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ハロウィン

今日はハロウィンだ。以前は盛大にあちこちの街で盛り上がっていたのかもしれない。あちこちの店などではまだまだハロウィンの装飾はしているが。 以前のぼくの街のあちこちでお化けカボチャを飾っていたが。今年は見ていない。少し大きい街に行かないからか…

幸せ

幸せとは黙っていても来ない。幸せとは待っていても来ない。 自分で見つけなければいけない。こんな小さいことでも。こんな微々たることでも。うまくいけば成功だ。うまくいけば幸せだ。 電車に間に合っても幸せ。予定通りにできても幸せ。奇麗な月がみれれ…

利点と欠点

どんなことでも利点と欠点がある。薬も作用でぼくたちは元気に過ごすことができるのかもしれない。でも。作用のことだけしか考えないで副作用があることは考えない人も多いのかもしれない。 人にとっていいことがあれば何か良くないこともあるのに。利点しか…

予定をきかないで

もう次月の予定は決まっている。 次月の予定をきく前に。次月の〇〇日はだめだから。と言ってくる。 もう先方からの予定の交渉を自分でしないくせに。〇〇日はだめだから。と言ってくる。 次月の予定をぼくに今から交渉しなおせ。とでもいうのか?何もしない…

どれも同じ

どれも同じ。そんな言い方をするから違いがわからない。のかもしれない。 最初から違いを考えようとしない。最初から違いを見つけようとしない。だからなのに。 にほんブログ村

不安

ぼくの気になる。 ぼくに何かを書いてほしい。と思う人がいる。ぼくに書いてくれという人は、自分で言えないから。ぼくが書くのが好きだから。ぼくに書いてくれ。というのかもしれない。 火種になれなければいい。とぼくは思うが。 自分の思ったことを。普段…

食品ロス

食品ロスを減らすためにいろいろと努力を促そうとしている。スーパーなどの小売店では前どりと進め。産地では規格外食品をどうにかしようと動いているのかもしれない。 もしかしたら外食産業の時間切れで売れない食品。一番の問題なのではないか?と思うぼく…

当たり前

なんでも当たり前。どんなことでも当たり前。そんなこと多くないですか? 金をはらっているのだから。やってもらって当たり前。と。 金さえ払えば当然だ。と。 にほんブログ村

発散

発散できてますか?日常の。ストレスの。 この発散ができてなければ人は壊れる。この発散ができなければ人は壊れる。ネガティブになり。だんだんと精神的にやられ。だんだんと病気になり。だんだんと負の連鎖になる。 発散の方法は人によって違う。が。ぼく…

濃縮

だらだらと書くことは楽なのかもしれない。だらだらと書いたことを短くまとめることはけっこう大変だ。 人は文字数が多ければいい。そのように考えている人も多いのかもしれないが。端的にまとめることは難しい。 にほんブログ村

道徳

道徳の授業は日本の国にある。ぼくも小さいとき学校で習った。どんなことをやるのかよくわからない授業だったイメージ。先生の話をきいたイメージ。教材を見せられたイメージ。どんなことをやったのかまったくわからない授業だった。たぶん。 人にやさしく傷…

理屈より

わからないことは理屈より。〇〇だから正しい。といわれたほうが正しいと思わせてしまうのかもしれない。 わからないことの難しい理屈を説明され。その説明を理解することが難しいからなのかもしれない。その説明を理解することが面倒なのかもしれない。 に…

討論

日本では討論の授業がない。ときいたことがある。 海外では違う意見を言い合う。そんな授業があるときいたことがある。 だからだろうか?日本の国では誰かの賛同をするのかもしれない。反対意見を言えずに。 にほんブログ村

好奇心

人は好奇心がなくなったら終わり。のようにぼくは思う。 やりたいことがなくなり。新たな楽しみがなくなり。 生きているだけになったら。 にほんブログ村

失敗がなければ

失敗がなければ成功はない。 でも。でも。人は失敗した時落ち込んで。人は失敗した時落ち込んで。やめてしまう。 にほんブログ村

気象庁

本当に細かいところ。線状降水帯。あっという間に大雨。しかも同じところで。ほんの数キロ離れたところはたいした雨ではない。 そんな細かいところもわかる。そんな細かいところまで判断できる。 その制度の高さでぼくたちは助かっている。 にほんブログ村